
すぐにアクセスできる!よく見るサイトを「ブックマーク」に登録する方法
閲覧することの多いWEBサイトは、「ブックマーク」に登録しておくと、簡単にそのページにアクセスすることができるのでとても便利です。
そこで今回は、よく見るサイトを「ブックマーク」に登録する方法について詳しく解説していきます。
ブックマークをする方法は非常に簡単なので、これを機にお気に入りのサイトやよく見るページをぜひ登録してみてください。
※2019年10月25日に公開しました。
※2019年11月30日に動画を追加しました。
「iPhone」でブックマーク登録をする方法

まずは、ブックマークに登録したいWEBサイトやWEBページを開きます。次に、画面下部の真ん中の【メニュー】アイコンをタップ。
メニュー一覧が表示されるので、【ブックマークを追加】を選択。
保存する際のサイト名を変更したい場合は変更し、保存する場所(今回は「お気に入り」を選択)を選んで、右上の【保存】をタップすればブックマーク登録の完了です。
ブックマークしたページにアクセスするには、Safariを開いて画面下部の【ブックマーク】アイコンをタップ。ブックマーク一覧の中から、【お気に入り】を選択します。

「お気に入り」の中に登録したページが表示されるので、アクセスしたいものを選んでタップをすればOKです。
ブックマークを削除したい場合には、右下の【編集】をタップ。
削除したいブックマークの左側にある【-マーク】をタップして、そのまま右側の【削除】をタップすれば、削除の完了となります。
「Android」でブックマーク登録をする方法
まずは、ブックマークに登録したいWEBサイトやWEBページを開きます。
次に、右上の【三点マーク】をタップするとメニューが表示されるので、上部にある【☆マーク】をタップすれば、ブックマークの完了となります。
ブックマークしたページにアクセスするには、Chromeを開いて右上の【三点マーク】をタップして、メニュー一覧の中から【ブックマーク】を選択します。
そして、ブックマーク一覧の中から【モバイルのブックマーク】を選んで、アクセスしたいものを選んでタップをすればOKです。
ブックマークを削除したい場合は、削除したいブックマークの右側にある【三点マーク】をタップして、そのまま【削除】をタップすれば完了です。
よく見るサイトや大事なページは、ブックマークをしておくことで、URLがわからなくなってしまうのを防ぐ効果もあります。削除も簡単に行えるので、気になるサイトやページを見つけたら、ひとまずはブックマーク登録をするといいかもしれませんね。