
2019.06.25:更新
新しいスマホにアカウントを引き継ぐ方法(Androidの場合)
機種変更をしても、アカウント情報と友だちや家族とのトーク履歴をそのまま引き継ぐことができます。そのために新旧のスマートフォンでやるべきことをまとめましたので、参考にしてください。
※2019年06月13日時点の情報です。
※画面は機種やアプリのバージョンで異なる場合があります。
引き継げる情報と引き継げない情報
古い端末から新しい端末へ移行する際、LINEの一般的な情報はほぼ引き継ぐことができます。ただし、iPhoneからAndroidなど、OSの種類が変わる場合は、引き継げないものがありますので、ご注意ください。
引き継ぎができるもの
- 友だちリスト
- グループ
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存中のデータ
- LINE Pay・LINEポイント残高
iPhoneからAndroidへ、AndroidからiPhoneへ移行する場合、引き継ぎができないもの
- トーク履歴
- LINE連動アプリ、サービスの情報(GAME・マンガ・占いのアイテムなど)
- 購入済みのLINEコイン残高
- LINE Out(旧LINE電話)のチャージ済みコールクレジット
【旧端末で行うこと】
メールアドレスとパスワードの確認
まずは古い端末で操作をします。機種変更後に引き継ぎを行う場合、古い端末はWi-Fiに接続してから作業を始めてください。
1. 古いスマホから新しいスマホへデータを引き継ぐためには、メールアドレスとパスワードの登録が必要です。「LINE」アプリを開いて右上の【設定】マークをタップ。【アカウント】をタップします。
2. 【電話番号】が自分の番号であるかを確認し、【メールアドレス】【パスワード】が未登録の方は各項目をタップ、登録を行います。

- パスワードを忘れた場合は?
設定したパスワードを忘れた場合は、次の手順でパスワードを再設定してください。
【アカウント】から【パスワード】をタップ。【パスワード変更】画面で新しいパスワードを入力し、【確認】をタップします。
【旧端末で行うこと】
トーク履歴のバックアップ
1. 【設定】画面に戻ります。【アカウント引き継ぎ】をタップし、【アカウントを引き継ぐ】のボタンをタップ。
2. 確認画面が表示されるので【OK】をタップ。

3. 【アカウントを引き継ぐ】をオンにすると36時間に限り、他のスマホにアカウントを引き継ぐことができます。引き継ぎ可能な時間は、【残り時間】として表示されます。

4. 再度【設定】画面に戻ります。【トーク】をタップし、【トーク履歴のバックアップ・復元】をタップします。
5. 【Googleアカウント】をタップします。

6. LINEアカウントの選択画面が表示されるので、ご利用中のアカウントをタップし、【OK】をタップします。

7. 【Googleドライブにバックアップ】をタップします。

8. 【日付】【容量合計】が更新されたら完了です。

【新端末で行うこと】
アカウントの登録
続いて、新しい端末で操作を行います。
1. まずは、ホーム画面の「LINE」アプリを開き、【はじめる】をタップします。

2. 端末の電話番号入力画面へ移ります。【次へ】をタップ。

3. 【電話の発信と管理をLINEに許可しますか?】と表示されるので、【許可】をタップ。

4. 電話番号を入力。

5. 【認証番号を送ります】と表示されるので【OK】をタップ。

6. ここで一度、スマホのホーム画面に戻ります。SMSにLINEから6ケタの認証番号が届くので、その認証番号を「LINE」アプリの認証番号入力画面に入力。

- 認証番号が通知されないときは?
認証番号が自動入力されない場合は【認証番号を再送】をタップ。それでも入力されない場合は、一度ホーム画面へ戻って「メッセージ」アプリをタップし、番号を確認してください。
SMSの受信拒否を設定されている方は【通話による認証】をタップします。すると、登録した電話番号に非通知で電話がかかってくるので、認証番号を確認してください。
7. 【おかえりなさい、◯◯◯◯!】と表示されます。【はい、私のアカウントです】をタップ。

8. 【パスワード】を入力し【→】をタップ。

9. 【OK】をタップ。

10. 友だちを追加する際の設定画面へ移ります。必要に応じてチェックを外し、【→】をタップします。

- 【友だち自動追加】とは?
端末の連絡先に含まれるLINEユーザーを自動で友だちに追加します。 - 【友だちへの追加を許可】とは?
あなたの電話番号を保有しているLINEユーザーが自動で友だちに追加したり、検索することができます。
あなたの連絡帳にLINEでつながりたくない人が含まれている場合は、2つともチェックを外しておきましょう。
【新端末で行うこと】
トーク履歴の復元、年齢確認
1. 【トーク履歴を復元】の画面へ移ります。【Googleアカウントを選択】をタップ。

2. 旧端末でトークのバックアップをしたアカウントを選択し【OK】をタップ。
※「【旧端末で行うこと】トーク履歴のバックアップ」の6を参照

3. 【トーク履歴を復元】をタップ。【完了しました】と表示されたら【確認】をタップ。

4. 年齢を確認する画面へ移ります。年齢確認を行う場合は、Wi-Fi接続を切り、契約状況を選んでタップ。あとで行う場合は、【あとで】を選んでタップします。

- 【年齢確認をする】を選ぶと?
18歳以上の方は、以下ができるようになります。
・LINE IDで友だちを検索することができます。
・他のユーザーがLINE IDであなたを検索することができます。
・電話番号で友だちを検索することができます。
※ただし相手も年齢認証されている場合に限ります。
【新端末で行うこと】
LINEの情報利用に関する確認
1. 【サービス向上のための情報利用に関するお願い】の画面へ移ります。内容を確認し【同意する】をタップ。

2. 位置情報取扱いの画面へ移ります。必要に応じてチェックを外し【OK】をタップ。

3. 【データを同期しています。】と表示されます。

4. ホーム画面に戻れば引き継ぎは完了です。
